底辺男性介護士カイトキュンのライフハックブログ

カブッキーランドのこどおじ介護士カイトキュンのライフハックブログ

底辺男性介護士のカイトキュンが介護に纏わるあれこれを考えていくサイトです。

越後屋文化をなくしたい

こんにちは。

 

関西電力のニュースが話題になっていますね。

金品を受領していたと。

時代劇でしか見たことがないような光景が、

未だに繰り広げられていたとは。

と思った方も多いのではないでしょうか?

 

でも、未だにそういった文化って一部で残っているんですよ。

インドの一部で未だにカースト制度が残っているように。

 

介護の世界では、金品よりも菓子類がメジャーなんです。

家族様が職員に "お世話になっているお礼に” と菓子類を贈ることもありますが、

これらはお歳暮みたいなやつ感覚ですね。

職員の皆さんを対象に贈ることがほとんどです。

特定の職員一人だけだと問題になるかもしれませんが、

そういった事例は見たことないはないです。

 

問題になってくるのが、高齢者からの贈り物。

特定の職員や誰これ構わずに菓子類をあげることがよくあります。

大阪のおばちゃんが飴をあげる感覚で。

 

金品でないからと言って、受け取っていいことにはなりません。

受け取りNGなのが基本的なルールです。

 

受け取れない旨を伝えても、相手は引いてくれません。

意地になって渡して来ます。無理やりです。

 

誰も見ていないし、しつこいから仕方ないや。

と受け取ったとします。

すると、誰々さんは受け取ったのにと

他の職員にも更に強引に渡してくるようになります。

 

そうなってくると、他の人まで菓子類を

贈らないといけない環境になってしまいます。

賄賂が蔓延るわけですね。

そうなると、もうコントロールが効かなくなります。

贈り合い合戦になり、ヒートアップしてしまいます。

泉佐野市だけの話ではなくなり、

ふるさと納税全体の問題になるわけですよ。

 

今はもうそんな時代じゃない。

今はなんでも受け取ったらダメな時代になった。

と相手を説得しても、相手は納得してくれません。

問題ない環境で生きてきたのですから。

 

介護業界で働く皆さんは、この呪縛にどう対応していますか?