底辺男性介護士カイトキュンのライフハックブログ

カブッキーランドのこどおじ介護士カイトキュンのライフハックブログ

底辺男性介護士のカイトキュンが介護に纏わるあれこれを考えていくサイトです。

目指せ介護マスター

こんにちは。

 

今回は前回の続きをやっていきます。

 

carewarker-diary.hatenablog.com

 

ケアプランと言うサービス計画書と言う物が

とても大事でそれがないと始まらない

と言う話でしたね。

では、そんな大事な物を作っているのは誰でしょう?

 

それが、ケアマネです。

略さずに言うと、ケアマネジャーです。

正式には介護支援専門員と言います。

都道府県が実施している

介護支援専門員実務研修受講試験

(国家資格ではありません)

と言うのに合格して初めて慣れるものです。

受講するには、介護の現場などで

5年以上の実務経験が必要です。

介護士だと介護福祉士の資格が必要)

大体20%ぐらいの合格率となっています。

これに合格して初めて、

介護支援専門員実務研修を受講することが出来ます。

それを受講して初めて、

ケアマネジャーとして働くことが出来ます。

5年ごとに介護支援専門員証を更新する必要があります。

 

利用者や家族様と連絡など面会などして

ニーズや課題を調査して、

介護士や看護士などからも情報を聞き取ったりして

サービス計画書を作成・更新して、

それに基づいて、介護士や看護士に指示を出したり

何かあった時にそれぞれに連絡したりする

それがケアマネジャーです。

介護を受ける人に介護のサービスを提供する

チームの司令塔といえます。

この人がいないと介護の仕事は成り立ちません。

 

 

ケアマネジャーの上位互換として、

社会福祉士がいます。

(国家資格が必要です。)

こちらは、介護以外にも障害者や児童などの

分野でも同様なことを行う役職です。

 

病院などでは、ソーシャルワーカーと呼ばれる

役職がこれに当たります。

社会福祉士と仕事内容は同じだが、

こちらは資格がいらない)

 

介護に特化したのが

ケアマネジャーで、それ以外の福祉サービスにも

対応しているのが社会福祉士です。

彼らは、行政の支援サービスや法律なども

知っている必要があるので、

それらのことも分からないことがあれば、

直接聞くと教えてくれます。

介護士や看護士として働いていた人が多いので、

そう言った現場の知識も豊富です。

なので、家族様や利用者にとっては

一番頼れる存在でもあるわけです。

野球とかで言う複数のポジションをこなせる

ユーティリティプレイヤーみたいな存在です。

 

介護の世界でも

なりたいな。ならなくちゃ。

ぜったいなってやるー。

と言うような憧れの役職でもあります。

(お給料などの待遇の面においても)

だからみんなで目指そうぜ。

たくさんのポケモンやトレーナーが待ってるぜ。